Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
お茶の局って阿茶の局の事ですよね
正純君可哀想に😢デマに嵌められたんだね😢
横手に流罪になったときには、最初は佐竹家家臣の武将が遠慮して比較的自由に行動させて外出可にしていたら、それを見咎められ、襖や障子も釘で打ち付け外出できないようにさせられたとか。
忠隣の流罪に怒った大久保派の生き残りの土井利勝と亀姫によっての大久保派の反撃
確か藤堂高虎に「利勝殿も正純に遺恨有りか?」と聞かれて利勝は激怒したとか
本多正純廟所に行きましたが、寂しかったですね。地元の方が手向けるお花に何だか癒された気がしました。
昔、自分の上司で本多家に代々仕えた家臣の子孫の方がおりました。本多家が横手に流罪後もお家再興を求め長年地元で苦労したと言い伝えられているそうです。吊り天井の話はその方から聞きました。
弟の本多政重もまたおもしろい人生ですよ
前田家筆頭家老に収まったが大坂冬の陣で真田幸村の罠に嵌まって前田勢に大損害を与えたよね
これは現代でも当てはまる話です。出過ぎると打たれる杭のように、人を信用し過ぎ足元をすくわれる。不遇な取り巻きからすれば、あらさがしされるとか、常に用心が寛容ですね。
まぁ御成り御殿造営の時に秀忠の直臣だった根来衆を密かに殺害したのがまずかったなこれは完全に謀反と取られても反論出来ない
秀忠の側近官僚から浮いていて目障りな存在だった。土井利勝の方が一枚上手だった。
正純は、千姫の再婚先をわざわざ苦労して、公家と渡りを付けて実現に漕ぎ着けたものの、秀忠の「千がいやでのぉ」の、鶴の一声で、ご破算になったとか。自ら恃むことすこぶる厚いとはいえ、正純としては、悔しいわな。
1:41一向一揆と農民一揆とは別ものなんだから「農民側」ではなく「一揆側」の方が良かったのでは?
ちょっと頭がキレる奴は、すぐ周りを馬鹿にして人望はない。もの凄く頭のキレる奴は大局を見て、攻める時は攻め、引く時は引く。 そしてどんな人間も馬鹿にしないで懐柔する。現代でも通用する話しですな😃
小才子と大器の違いですよね。孔明が張飛や関羽とよろしくやれるのは大器だからですね。露払いの徐庶でさえ完全に彼らを手なづけていましたからね。
個人的に思うのは秀忠時代に外様の大大名を続々と取り潰していたので譜代大名も見せしめに潰さないとしめしがつかないとして生贄にされたのだと感じます家康の遺命もその伏線だったのではないでしょうか?
大河ドラマとかを見ると、家康や政信の死後、将軍や幕府の幹部が集まる会議で、何かと「家康の遺命」を持ち出す正純は、秀忠からしてみれば「将軍はオレだぞ。最終決定権を持っているのはオレだぞ!!何か有れば毎度の如くオヤジの名前出しやがって、ウゼェ。」って感じで嫌だったんだろうな。幾ら親の代からの重臣といえど、濡れ衣着せてでも辞めさせたかったんだろう。
家康にしてみると秀忠に託すのがほんとに不安だったのでしょうね、だからたくさんの遺訓を遺してる。おそらく正純もそれを忠実に伝えるのが自分の使命だと。先代の宿老を煙たがるのはよくある話ですけどね。本多家のことを考えれば早目に退くべきでしたね。
正純は家康以来の重臣と言うには少し若すぎる。秀忠とは14歳違いだけど、世代的に見れば秀忠側近として上手くやってれば父正信に並ぶ名臣になれた筈なのに残念だったな
捨て扶持とは言え千石与えたり子孫が旗本に戻ったことを考えると秀忠も後ろめたいものでもあったのでしょうかね。
白木直樹 一応は幕府成立以前、それも三河時代からの重臣ではあったからね。まぁ、最後の情けとか温情って奴じゃね?
正純は陽の光も入らないあばら家に軟禁されて囚人より酷い生活を強いられたらしいよそんだけ秀忠に嫌われてたんだから後ろめたさは無かったと思う
あったんでしょうねぇ。根来衆を皆殺しなんて、やればどういう事になるかくらいは、今の人でもわかるでしょう。今の我々には、わからない何かがあったんでしょうね。
10:22のところで(埼玉県岩槻市)となっているが正確には(埼玉県さいたま市岩槻区)ではないのか
昔は、岩槻市だった・・・
同心皆殺しは言い訳できなさそう
良くあるんよね~ 親父の時に色々恨みがあった家臣を、自分の代になったら仕返しするんよ。
秀忠の子家光だって自身の傅役だった重臣の青山忠俊を就任早々に処分してるからなぁ
@@doudou210 パターンやね~中国は、粛清が半端やないからな~日本では、そこまで酷くない!やはり、天皇が居るからかな~
駿府執政として絶大な信用を家康から得て、権勢を誇った人です。徳川家の暗部を知る人間は遅かれ早かれ消される運命にあることをわかっている人ですね。参勤交代や武家諸発度の制定など幕府の基盤強化に尽力した功績を忘れていませんか❓嫌われ役に徹した忠臣は彼だけです。それを踏まえて評価しましょう。
まぁ家康バブル世代だから…。派閥争いに足元すくわれてもねぇ…。
家康の跡継ぎ争いで結城秀康を推す本多親子と、秀忠を推した大久保忠隣(忠隣は本多親子が流浪時代に世話になった忠世の子)の対立と、忠隣失脚時の本多親子の陰謀説にも言及しといて欲しかったかな00:35~ 唐突に主人公一行とか言われても誰だよってなる
お茶の局?阿茶の局ね
渡辺いっけい
yellowdevil 葵三代ですね。
あの正純はハマリ役だった
nob T それ
やたらと大権現を口にして秀忠にけむたがれてましたな
生前の家康指示で正純がお膳立てしていた秀忠の娘の婚姻を秀忠側の一存で強制的に破談、面子が丸潰れになった正純が怒り狂いながら柱を蹴りまくる…あのいっけい氏のキレ演技…凄かったですねw
政治家でいうと茂木敏充、伊吹文明のイメージ。エリートだけど性格が悪くうぬぼれてて人望がない。
正信の息子か面白い
BGMがウルサイ!
古い話しですが、関ヶ原で正信を演じたのが三國連太郎だった。
あったねー。家康は三国連太郎だった。三成は大岡忠相。
独断しないとなぁ?遺産に関わるとねえ?金と関わるのと戦に関わるのは同じくらい怖いね
かわいそう。能力があっても、ひがまれては絶対にいけないですね。いくら正しくても、客観的に自分を見つめることも大切ですね。能力のある家門が、このような理由で落ちぶれるのは 本当に悲しいですね!動画作成ありがとうございました。
子供心にも、これはないなと思ってました。だって、消すなら、もっとましな方法が、あります。
本多正純…頭はキレますが石田三成に似てますね‥。石田三成 太閤殿下は‥こう命じております。 本多正純 大御所は‥こう命じております。
BGMが大きすぎですせっかくのお話が聞きにくい!
父親の正信のような用心深さがあったら失脚することもなかったのに自分の能力を過信していたのか?
横手にある本多正純親子の墓所にもぜひ行って欲しい。いかなる理由があったのかは存ぜぬが、歴史に消えていったものの墓所はぜひ見て何かを感じてほしいと思います。あと焼きそばでも食べてみて。
横手焼きそば、マジで美味いですな🐶
確かにBGM大きいです
内容はとても良いのですが広告が多すぎる
Adblock Plus 使ってみては如何でしょう 広告が全く入りません
たかが少しの金払うだけでCM消えんのに(笑)まじかよ(笑)(笑)
正純=三成、みたい。武人の気持ちを理解しなかった(or出来なかった)「優秀な」文官だったのかな?
と言うより正純は生意気だったらしい家康の死後は秀忠にもタメ口で話すようになったり横柄な態度が目立って秀忠にも疎まれた
正純個人の問題ではないと思う。父正信とともに、他の重臣、さらには秀忠に疎まれていたんじゃないかな。特に秀忠には恨まれていたと思う。正信、正純父子は、秀忠が最も頼りとしていた寵臣である大久保忠隣を謀反の疑いをかけて陥れ失脚させている。大久保忠隣は秀忠の父親替わりともいえる人物で、秀忠としては正信正純父子を決して許せなかったと思う。
ちなみに今市市は既に日光市に合併されています。
平和になったら役に立つ猟犬は始末されるですね!因果応報もありますが
役方文官タイプですから平和な時代には余計渇望される才能です。じゃあ何故全うできなかったか?それ以上に性格に難があったのでしょう。豊臣恩顧だったら三成よりも嫌われていたかも。
北条氏政お願いします。
ナレーターの人は酒を控えて、飴ちゃんを舐めて、酒焼けの喉を治そうね。
大体、今も先代から可愛がられた者は、2代目に嫌われて左遷されるか辞めざるを得ないだよね。俺もそうだった。最後は、根掘り葉掘り色々調べられて、本当はいけないが代理店の信用を得る為に先代からやってたことを責任を取らされて飛ばされるから辞めた。それ依頼営業能力には自信があつたから、一匹狼で人の上に立たないで、成績だけを考えて1人で営業して結構おだてられてたが、色々な問題でちょっと成績落ちたら、手のひら返して冷たくなったから、次の会社も辞めた。その後は、色々な営業して、常にトップまで登り詰めたが、どこも営業マンって使い捨てなんよね。だから今は営業の世界から足を洗って、人の役に立つ仕事してる。
営業てほんと使い捨て感覚で使われますよね?一番難しい事やってるのに。
本多正純という表記を見る度に石原良純を連想してしまうのですw
ワクワクの前に聞きやすい動画を作ってくれBGM がでかすぎて聞きにくいんじゃ
アクセントが変。宇都宮 うつのみや _- - - - 小山 おやま - _ _ と地元の人間は読んでいます。
ありがとうm(_ _)m!面白かったです。
正純の肖像画は残っているの?
残っていません。弟の政重の肖像画は残っていますが。酔っぱらいの凶状持ちの弟さえあるのに、彼の場合、あったが秀忠に廃棄されたと思います。相当、恨まれているので、さもあり何です。
今市市は日光市になってますよ。
正に因果応報とは正にこの事ですね!
なぜ、本多正純は、失脚したのでしょうか?
大久保忠隣を失脚させた仕返しを食らった
土井利勝らに疎まれ、仲間外れだったから。
父の遺訓の5万石以上の石高を受け取るなと言うのを聞かず、15万石になった為の嫉妬から。
徳川家のあらゆることを知りすぎた人だからです。不惜身命そのものです。
目新しさがない。
埼玉県岩槻市と読み込んでいるから、相当古い時(昭和後半??)の資料を読んだだけ。
@@カエルケロケロ-x1r 岩槻区になったのは2005年です。平成です。
この画像がですか❓
お茶の局って阿茶の局の事ですよね
正純君可哀想に😢デマに嵌められたんだね😢
横手に流罪になったときには、最初は佐竹家家臣の武将が遠慮して比較的自由に行動させて外出可にしていたら、それを見咎められ、襖や障子も釘で打ち付け外出できないようにさせられたとか。
忠隣の流罪に怒った大久保派の生き残りの土井利勝と亀姫によっての大久保派の反撃
確か藤堂高虎に
「利勝殿も正純に遺恨有りか?」と聞かれて利勝は激怒したとか
本多正純廟所に行きましたが、寂しかったですね。
地元の方が手向けるお花に何だか癒された気がしました。
昔、自分の上司で本多家に代々仕えた家臣の子孫の方がおりました。本多家が横手に流罪後もお家再興を求め長年地元で苦労したと言い伝えられているそうです。吊り天井の話はその方から聞きました。
弟の本多政重もまたおもしろい人生ですよ
前田家筆頭家老に収まったが大坂冬の陣で真田幸村の罠に嵌まって前田勢に大損害を与えたよね
これは現代でも当てはまる話です。出過ぎると打たれる杭のように、人を信用し過ぎ足元をすくわれる。不遇な取り巻きからすれば、あらさがしされるとか、常に用心が寛容ですね。
まぁ御成り御殿造営の時に
秀忠の直臣だった根来衆を密かに殺害したのがまずかったな
これは完全に謀反と取られても反論出来ない
秀忠の側近官僚から浮いていて目障りな存在だった。土井利勝の方が一枚上手だった。
正純は、千姫の再婚先をわざわざ苦労して、公家と渡りを付けて実現に漕ぎ着けたものの、秀忠の「千がいやでのぉ」の、鶴の一声で、ご破算になったとか。自ら恃むことすこぶる厚いとはいえ、正純としては、悔しいわな。
1:41
一向一揆と農民一揆とは別ものなんだから「農民側」ではなく「一揆側」の方が良かったのでは?
ちょっと頭がキレる奴は、すぐ周りを馬鹿にして人望はない。
もの凄く頭のキレる奴は大局を見て、攻める時は攻め、引く時は引く。 そしてどんな人間も馬鹿にしないで懐柔する。
現代でも通用する話しですな😃
小才子と大器の違いですよね。
孔明が張飛や関羽とよろしくやれるのは大器だからですね。
露払いの徐庶でさえ完全に彼らを手なづけていましたからね。
個人的に思うのは秀忠時代に外様の大大名を続々と取り潰していたので
譜代大名も見せしめに潰さないとしめしがつかないとして生贄にされたのだと感じます
家康の遺命もその伏線だったのではないでしょうか?
大河ドラマとかを見ると、家康や政信の死後、将軍や幕府の幹部が集まる会議で、何かと「家康の遺命」を持ち出す正純は、秀忠からしてみれば「将軍はオレだぞ。最終決定権を持っているのはオレだぞ!!
何か有れば毎度の如くオヤジの名前出しやがって、ウゼェ。」って感じで嫌だったんだろうな。
幾ら親の代からの重臣といえど、濡れ衣着せてでも辞めさせたかったんだろう。
家康にしてみると秀忠に託すのがほんとに不安だったのでしょうね、だからたくさんの遺訓を遺してる。おそらく正純もそれを忠実に伝えるのが自分の使命だと。先代の宿老を煙たがるのはよくある話ですけどね。本多家のことを考えれば早目に退くべきでしたね。
正純は家康以来の重臣と言うには少し若すぎる。
秀忠とは14歳違いだけど、世代的に見れば秀忠側近として上手くやってれば父正信に並ぶ名臣になれた筈なのに残念だったな
捨て扶持とは言え千石与えたり子孫が旗本に戻ったことを考えると秀忠も後ろめたいものでもあったのでしょうかね。
白木直樹
一応は幕府成立以前、それも三河時代からの重臣ではあったからね。
まぁ、最後の情けとか温情って奴じゃね?
正純は陽の光も入らないあばら家に軟禁されて
囚人より酷い生活を強いられたらしいよ
そんだけ秀忠に嫌われてたんだから後ろめたさは無かったと思う
あったんでしょうねぇ。
根来衆を皆殺しなんて、やればどういう事になるかくらいは、今の人でもわかるでしょう。
今の我々には、わからない何かがあったんでしょうね。
10:22のところで(埼玉県岩槻市)となっているが
正確には(埼玉県さいたま市岩槻区)ではないのか
昔は、岩槻市だった・・・
同心皆殺しは言い訳できなさそう
良くあるんよね~ 親父の時に色々恨みがあった家臣を、自分の代になったら仕返しするんよ。
秀忠の子家光だって自身の傅役だった重臣の青山忠俊を就任早々に処分してるからなぁ
@@doudou210 パターンやね~
中国は、粛清が半端やないからな~
日本では、そこまで酷くない!
やはり、天皇が居るからかな~
駿府執政として絶大な信用を家康から得て、権勢を誇った人です。徳川家の暗部を知る人間は遅かれ早かれ消される運命にあることをわかっている人ですね。参勤交代や武家諸発度の制定など幕府の基盤強化に尽力した功績を忘れていませんか❓
嫌われ役に徹した忠臣は彼だけです。それを踏まえて評価しましょう。
まぁ家康バブル世代だから…。派閥争いに足元すくわれてもねぇ…。
家康の跡継ぎ争いで結城秀康を推す本多親子と、秀忠を推した大久保忠隣(忠隣は本多親子が流浪時代に世話になった忠世の子)の対立と、忠隣失脚時の本多親子の陰謀説にも言及しといて欲しかったかな
00:35~ 唐突に主人公一行とか言われても誰だよってなる
お茶の局?
阿茶の局ね
渡辺いっけい
yellowdevil 葵三代ですね。
あの正純はハマリ役だった
nob T それ
やたらと大権現を口にして秀忠にけむたがれてましたな
生前の家康指示で正純がお膳立てしていた秀忠の娘の婚姻を秀忠側の一存で強制的に破談、面子が丸潰れになった正純が怒り狂いながら柱を蹴りまくる…
あのいっけい氏のキレ演技…凄かったですねw
政治家でいうと茂木敏充、伊吹文明のイメージ。エリートだけど性格が悪くうぬぼれてて人望がない。
正信の息子か面白い
BGMがウルサイ!
古い話しですが、関ヶ原で正信を演じたのが三國連太郎だった。
あったねー。
家康は三国連太郎だった。
三成は大岡忠相。
独断しないとなぁ?
遺産に関わるとねえ?
金と関わるのと戦に関わるのは同じくらい怖いね
かわいそう。能力があっても、ひがまれては絶対にいけないですね。
いくら正しくても、客観的に自分を見つめることも大切ですね。
能力のある家門が、このような理由で落ちぶれるのは 本当に悲しいですね!
動画作成ありがとうございました。
子供心にも、これはないなと思ってました。
だって、消すなら、もっとましな方法が、あります。
本多正純…頭はキレますが石田三成に似てますね‥。石田三成 太閤殿下は‥こう命じております。 本多正純 大御所は‥こう命じております。
BGMが大きすぎですせっかくのお話が聞きにくい!
父親の正信のような用心深さがあったら失脚することもなかったのに自分の能力を過信していたのか?
横手にある本多正純親子の墓所にもぜひ行って欲しい。
いかなる理由があったのかは存ぜぬが、
歴史に消えていったものの墓所はぜひ見て何かを感じてほしいと思います。
あと焼きそばでも食べてみて。
横手焼きそば、マジで美味いですな🐶
確かにBGM大きいです
内容はとても良いのですが
広告が多すぎる
Adblock Plus 使ってみては如何でしょう
広告が全く入りません
たかが少しの金払うだけでCM消えんのに(笑)まじかよ(笑)(笑)
正純=三成、みたい。武人の気持ちを理解しなかった(or出来なかった)「優秀な」文官だったのかな?
と言うより正純は生意気だったらしい
家康の死後は秀忠にもタメ口で話すようになったり
横柄な態度が目立って秀忠にも疎まれた
正純個人の問題ではないと思う。
父正信とともに、他の重臣、さらには秀忠に疎まれていたんじゃないかな。
特に秀忠には恨まれていたと思う。
正信、正純父子は、秀忠が最も頼りとしていた寵臣である大久保忠隣を謀反の疑いをかけて陥れ失脚させている。
大久保忠隣は秀忠の父親替わりともいえる人物で、秀忠としては正信正純父子を決して許せなかったと思う。
ちなみに今市市は既に日光市に合併されています。
平和になったら役に立つ猟犬は始末されるですね!因果応報もありますが
役方文官タイプですから平和な時代には余計渇望される才能です。
じゃあ何故全うできなかったか?それ以上に性格に難があったのでしょう。
豊臣恩顧だったら三成よりも嫌われていたかも。
北条氏政お願いします。
ナレーターの人は酒を控えて、飴ちゃんを舐めて、酒焼けの喉を治そうね。
大体、今も先代から可愛がられた者は、2代目に嫌われて左遷されるか辞めざるを得ないだよね。
俺もそうだった。
最後は、根掘り葉掘り色々調べられて、本当はいけないが代理店の信用を得る為に先代からやってたことを責任を取らされて飛ばされるから辞めた。
それ依頼営業能力には自信があつたから、一匹狼で人の上に立たないで、成績だけを考えて1人で営業して結構おだてられてたが、色々な問題でちょっと成績落ちたら、手のひら返して冷たくなったから、次の会社も辞めた。
その後は、色々な営業して、常にトップまで登り詰めたが、どこも営業マンって使い捨てなんよね。
だから今は営業の世界から足を洗って、人の役に立つ仕事してる。
営業てほんと使い捨て感覚で使われますよね?
一番難しい事やってるのに。
本多正純という表記を見る度に石原良純を連想してしまうのですw
ワクワクの前に聞きやすい動画を作ってくれ
BGM がでかすぎて聞きにくいんじゃ
アクセントが変。宇都宮 うつのみや _- - - - 小山 おやま - _ _ と地元の人間は読んでいます。
ありがとうm(_ _)m!面白かったです。
正純の肖像画は残っているの?
残っていません。弟の政重の肖像画は残っていますが。
酔っぱらいの凶状持ちの弟さえあるのに、彼の場合、あったが秀忠に廃棄されたと思います。
相当、恨まれているので、さもあり何です。
今市市は日光市になってますよ。
正に因果応報とは正にこの事ですね!
なぜ、本多正純は、失脚したのでしょうか?
大久保忠隣を失脚させた仕返しを食らった
土井利勝らに疎まれ、仲間外れだったから。
父の遺訓の5万石以上の石高を受け取るなと言うのを聞かず、15万石になった為の嫉妬から。
徳川家のあらゆることを知りすぎた人だからです。
不惜身命そのものです。
目新しさがない。
埼玉県岩槻市と読み込んでいるから、相当古い時(昭和後半??)の資料を読んだだけ。
@@カエルケロケロ-x1r 岩槻区になったのは2005年です。平成です。
この画像がですか❓